ナチュログ管理画面 SPECIAL BLOG 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク

Home > > スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

シーグラス 作り方

Home > 作り方(素材、材料) > シーグラス 作り方

シーグラス 作り方

荒崎海岸 駐車場 があり、平日だと無料。土、日、休日

などは、1日料金の設定があります。 



シーグラス 作り方

マリン風壁掛け。一升瓶などが割れた

大きめなシーグラスを組み合わせて、

針金で編みこむように作りました。

真ん中にいるのは、イルカ。



シーグラス 作り方

シーグラスと針金でお洒落なコースターができちゃいました。





シーグラス 作り方



ワインボトルにシーグラス、ビー玉、針金などをシリコン

のホワイトでくっ付けちゃいました!

100ダイソーで買ってきたライトをつけたら

楽しい夜が待っています^^。







シーグラス 作り方



ビールグラスの破片を生かしてシーグラスを「いけばな」

のように活けてみました。







シーグラス 作り方



蓮の花をイメージしました。

キレイに洗い、ホットボンドでシーグラス同士を

くっつけちゃいました。

 くじら 石部美和 



にほんブログ村 インテリアブログ 自分流インテリアへ   ←クリックしてくださるとやる気が出ます^^。     









チャレンジ25 石部美和



   スピリチュアルショップパワースポット


  
続きを読む


2010年06月07日
Posted by お頭(お・か・し・ら) at 23:39Comments(0)作り方(素材、材料)

【植物】

Home > エコロジーとスピリチュアル > 【植物】

薔薇園



 くじら今日はお釈迦様の

教えを交えて【花】についてお話したいと思います。



お花には2つの顔があり、地中の顔、地上の顔。

地中の顔は、どこまでも根を張り力強く生きている。

いっぽう、地上の顔は、清楚で可憐で凛とした華やかさで

振舞っている。



人もこのようにあるのが美しいとおっしゃっております。



我慢や苦しみは奥底に隠して、そして人々が見ている

(見える)ところでは、可憐に振舞うこと。

 

難しいですね・・・。



泥の中から美しい花を咲かせる蓮華【蓮の花】

についても、泥の中にいても(周りの環境がどうであれ)

自分自身は蓮の花のように、美しく生きれるものですよ・・・



こんな風に生ききることを目標として

生きて生きたい・・・と思います^^。











 石部美和 

赤レンガ倉庫

にほんブログ村 インテリアブログ 自分流インテリアへ   ←クリックしてくださるとやる気が出ます^^。     









チャレンジ25 石部美和



   スピリチュアルショップパワースポット


  
続きを読む


2010年06月06日
Posted by お頭(お・か・し・ら) at 13:04Comments(0)エコロジーとスピリチュアル

「生き方」

Home > エコロジーとスピリチュアル > 「生き方」



 くじら 俗に日本三大鍾乳洞といえば

場合岩手の龍泉洞 山口の秋芳洞 高知の龍河洞

の3つを指すとされている.


龍河洞     龍河洞
 



鍾乳洞とは石灰岩地形が地下水などで浸食されて

洞窟を形成したものである


 石部美和 今年の2月に四国は高知県に行ってきました。

 一躍、龍馬ブームでにぎわう高知市内は、どこもかしこも

龍馬ののぼりが街を彩っていました。

 

鍾乳洞は100年で1cmくらいしか成長しないと、龍河洞を案内してくれる

方がおっしゃっていました。

人間の成長から考えると、ずいぶんゆっくりなリズムの様な気がします。

もしかしたら、自然から見られている私たち人間は

ずいぶんとあくせく してりるのではないか・・・

と考えてしまいます。

ときには自然を見習って鍾乳洞のように

ゆっくりゆっくり考えて

成長していくのも必要なのかもしれませんね^^。





にほんブログ村 インテリアブログ 自分流インテリアへ   ←クリックしてくださるとやる気が出ます^^。     









チャレンジ25 石部美和



   スピリチュアルショップパワースポット


  
続きを読む


2010年06月05日
Posted by お頭(お・か・し・ら) at 15:21Comments(0)エコロジーとスピリチュアル

【命】

Home > アウトドア > 【命】

ニジマス釣り

 くじら ふわふわは、 釣りが大好きです。

      今日は、先日初の管理釣り場に行ってニジマスを

     釣りました。青空の下、緑に囲まれながら

     ロッドを投げているととても穏やかな気持ちが戻ってきます。



     今日はニジマスの塩焼きのお写真にあわせて

     「いのち」を「いただく」ことについて

     お話したいと思います。



     この物質社会では、誰もが何かを食べて生きています。

     命の尊さに大や小、必要、不必要はありません。

     私たちは、【手をあわせていただきます】 

     という感謝を表します。

     この行為は、命の尊さに感謝しながら、生かしてもらって

     いることへの感謝の気持ちでもあります。

     いくつもの命をいただいて生きているからこそ、

     大切に生きていかなくては・・・と思います。    
フィッシュオン王禅寺 



 石部美和にほんブログ村 インテリアブログ 自分流インテリアへ  ←クリックしてくださると、張り切っちゃいます^^。      









チャレンジ25 石部美和



   スピリチュアルショップパワースポット


  


2010年06月04日
Posted by お頭(お・か・し・ら) at 17:23Comments(0)アウトドア

リサイクル 工作

Home > エコアート > リサイクル 工作

紙粘土工作

 くじら ふわふわは、数年前からリサイクルアートと称しまして

        空き瓶とか、シーグラスなどを使った【親子で取り組むリサイル工作】

        を提案しておりまして、

       本日は、ホタテ貝(ベビーほたて)を使った工作のご紹介を       
 

 石部美和 【素材・材料  】  紙粘土工作

        babyホタテ

        紙粘土

        紙粘土用ニス

        アクリル絵の具



       【作り方 】           

       ホタテを中性洗剤などで洗い乾燥させる。

       貝殻の外がわに紙粘土を薄くのばし

       目や口などをつけたら乾かす。

       紙粘土が乾いたら、アクリル絵の具で色付けをし乾かす。

       絵の具が乾いたら、紙粘土用ニス(匂いが強くなくていいですよ^^)

       を塗りかわいたら出来上がり。

       *顔の裏側にマグネットをつけたり、ピンをつけてブローチにしたり

        アイデアがひらめいたら、コメントくださいね^^。



 紙粘土

 

にほんブログ村 インテリアブログ 自分流インテリアへ         ↓









チャレンジ25 石部美和



   スピリチュアルショップパワースポット


  


2010年06月03日
Posted by お頭(お・か・し・ら) at 18:23Comments(0)エコアート

自然観察

Home > エコロジーとスピリチュアル > 自然観察

夕日


石部美和                

    スピリチュアルカウンセラーとしてふわふわに足りなかったものは

 自然と戯れること・・・

 

 インドア派で日焼け大嫌い!汗かくの大嫌い!汚れるの大嫌い!

 

 しかし、ふわダーリンと知り合ってからというもの



 インドア派が一変・・・



 アウトドア派に^^。



 自然から見習うことが多いことに



 驚かされます。



 たとえば、お花がきれいに咲いているのを観て



 「きれいだなぁ~」と



 ふわふわは考えるのだけれど、



 お花のほうは、人間にキレイと言ってもらいたいから



 咲いているわけではない訳で、



 お花は人間のためにいい香りを振りまいているけれど



 決して



 匂いをかいだ人間に対して見返りを求めてはいない・・・。



 こんな当たり前と思えることに



 改めて気づかせてくれる



 偉大なる自然って



 いまさらなが素晴らしい!!って



 思えます。





はち  6月16日(水)11:00~16:00 

 会場:伊東市猪戸HOT SPOT SORAにて


 飲み物、昼食代 自宅練習キッド付き
 

 オーラ視の1DAYセミナーを開催します           





                        







はち     







にほんブログ村 インテリアブログ 自分流インテリアへ ←クリックしていただくとやる気になります^^。





フォレストサポーターズ



石部美和


  


2010年06月03日
Posted by お頭(お・か・し・ら) at 00:08Comments(1)エコロジーとスピリチュアル

荒崎公園でメバル

Home > > 荒崎公園でメバル

手作りルアー 。ダーリンの手作り

 
 



 くじら一昨日から、伊東に来ています。

 もともと伊東市出身で仕事もこちらの比重が多いながらも

 ダーリンと知り合ってから釣りにハマり!伊豆にいる仕事時間帯を

抜かした時間はほとんど・・・釣りって感じな生活パターンに

なっちゃいました。

 釣り人目線からみると、伊豆半島も、三浦半島を1ヶ月半々生活は

 実に贅沢な気がします。

 

 まだ、2年程度ですが今年のフィッシングショーでのアンケートでは

(釣りヴィジョン)釣行262回と回答したらスタッフの方に

【マジッスカ!?】と言われちゃいました^^;。

永浜いりあちゃんが釣行100回って言ってたから、

数だけは・・・かなり多いよね・・・ヘタだけど^^;



今日は三浦での釣り話を・・・。

荒崎公園に真夜中出陣しまして、

昼間、ダーリンとシロギス釣りをした残りの【青イソメ】が

残っていたのでそれを使ったほうが、メバルは釣れる確立が上がるので

張り切って電気浮きで釣りってました。「浮き釣りは釣果が上がる」

24cmと21cmほどのメバルちゃんGETしました。

そしてまたのんびりとプカプカ浮かせていたところ・・・・

急に     急に 
   重すぎるロッド・・・。



イヤァ~~~~~~~ 



力ずくというアイテムしか持ち合わせていないため



大きなお口の上あごに針が見えた途端・・・・



イタァ~~~~~~イ!!!!!



針が外れたと思ったら、



私に向かって勢いのついた針とラインが



PE(シマノパワープロ 切れないよね~~~、強いよね~~~)



リーダーがで伸びた反動でクルクルですよ・・・。



人差し指が腫れただけでよかったぁ~~~~^^。(すごい痛いけど・・・)



初心者相手に・・・・アイツ(大きな白い口の魚)手加減しないで・・・・



ア~~~~ほんとに怖かった^^;


仲良くメバル2匹ずつ








 石部美和 sea-glass-art(シーグラスアート)講習会

        5月19日(水)12:00~15:00

                
場所:伊東市十足介護施設【ハートケア・デイサービス】 

               
 講師は私、石部美和が努めさせていただきます。

        糖光会(糖尿病撲滅ボランティア団体)主催の講習会となり、

        糖尿病だけでなく、いろいろな病のかたも、参加する意志のある

        人々が集まり、もっと人生を謳歌したいと考える団体。



   今回特別に無料講習会参加のかたで、介護施設用お弁当を

   体験試食したい方は、締切日の3日前までにご連絡ください。500円実費

   (このブログサイトにある左下、メッセージを送るからご連絡ください。)

    

                



にほんブログ村 インテリアブログ 自分流インテリアへ  

      









チャレンジ25 石部美和



   スピリチュアルショップパワースポット




   


2010年04月15日
Posted by お頭(お・か・し・ら) at 22:47Comments(0)

アイマのメバカームでメバリング

Home > > アイマのメバカームでメバリング

アイマメバカーム



 くじら 昨日の深夜というか、今朝というか、

ここ数日風がボォ~~ボォ~~~で(レッド中村さんが使う表現)

ふわダーリンのフロロをグチャグチャの観るも無残なフロロ団子にしてしまった

おちゃめな私。(以前にもボォ~~~ボォ~~~のときにフロロをやってしまった^^;) 

やっぱ、PEがいいよね!ふわふわは、シマノのPEが大層お気に入りで、

これじゃないと、あたりのの感覚がサッパリ・・・で、てんでチンプンカンプンだった。

 釣り雑誌の付録にDVDがついてますよね!で、アイマのレッド祐介中村さんが

出演してて、数回見てるうちに、メバカーム買っちゃいました^^。

ピンク色じゃないとふわふわのやる気がなぜだかダウンしちゃうので、

今回もアイマ メバカームピンクグローを購入!!

ライトを当てるとお目目がピカァ~~~となるので、

きっと、海の中の人気者になり、メバル釣れちゃうだろうなぁ~~~・・・

昨日は、釣れなかったけど、無くさなかった。荒崎の磯だったけど^^。

腕が上がったか!?^^。フロロ団子にしたくせに^^;

       
 

 石部美和
sea-glass-art(シーグラスアート)講習会

        5月19日(水)12:00~15:00

                
場所:伊東市十足介護施設【ハートケア・デイサービス】 

               
 講師は私、石部美和が努めさせていただきます。

        糖光会(糖尿病撲滅ボランティア団体)主催の講習会となり、

        糖尿病だけでなく、いろいろな病のかたも、参加する意志のある

        人々が集まり、もっと人生を謳歌したいと考える団体。



   今回特別に無料講習会参加のかたで、介護施設用お弁当を

   体験試食したい方は、締切日の3日前までにご連絡ください。500円実費

   (このブログサイトにある左下、メッセージを送るからご連絡ください。)

    

                



にほんブログ村 インテリアブログ 自分流インテリアへ   会員登録お問合わせこちらから、無料登録。

       ↓









チャレンジ25 石部美和



   スピリチュアルショップパワースポット


  


2010年04月07日
Posted by お頭(お・か・し・ら) at 19:00Comments(2)

アウトドア派必見!占いを作ってみました。

Home > アウトドア > アウトドア派必見!占いを作ってみました。

針金アート いたずら好きなイモムシ

 アウトドア占い ふわふわオリジナル

 くじら アウトドア大好き。海での釣り、湖での釣りも大好き。

        一言スピリチュアルメッセージつきアウトドア占い。

       上記バナーをクリックしていただくと占えます。名前はニックネームでも

      OKです^^。         
 

 石部美和
sea-glass-art(シーグラスアート)講習会

        5月19日(水)12:00~15:00

                
場所:伊東市十足介護施設【ハートケア・デイサービス】 

               
 講師は私、石部美和が努めさせていただきます。

        糖光会(糖尿病撲滅ボランティア団体)主催の講習会となり、

        糖尿病だけでなく、いろいろな病のかたも、参加する意志のある

        人々が集まり、もっと人生を謳歌したいと考える団体。



   今回特別に無料講習会参加のかたで、介護施設用お弁当を

   体験試食したい方は、締切日の3日前までにご連絡ください。500円実費

   (このブログサイトにある左下、メッセージを送るからご連絡ください。)

    

                



にほんブログ村 インテリアブログ 自分流インテリアへ   会員登録お問合わせこちらから、無料登録。

       ↓









チャレンジ25 石部美和



   スピリチュアルショップパワースポット


  


2010年04月06日
Posted by お頭(お・か・し・ら) at 16:16Comments(3)アウトドア

割り箸について

Home > 親子で取り組む環境問題 > 割り箸について

杉、森林 森林浴


石部美和 と ひよこ 近頃どこで食事をしていても、竹の黒塗りの箸を置いてあり、

環境のためには、とてもいいことのように感じられます。

しかし・・・使いまわしのお箸の短所もあるわけで・・・・

そんなに神経質ではないふわふわでも、



「黒のお箸に歯型・・・^^;」は思わず絶句!!



森林伐採は、温暖化を加速させる要因だけど、

間引きしなきゃ・・・太陽がまんべんに照らされず

木々たちは育たない・・・。

森林を守るためにも“国産”間伐材を使用した割箸(わりばし)



コープ商品:価格は「袋入20膳」198円、「袋なし30膳」198円



と中国産に比べると高価だけど、間伐材の割り箸(わりばし)を

使用することでCO2を

たくさん吸収してくれる健康な森林の維持に役立てるなら、

“国産”間伐材を使用した割箸もたまにはいいのではないのか・・・と

個人的に思います。



 

    コンビニエンスストア ミニストップでは、国産の間伐材

  ひのきで作った割り箸が、1膳5円。

 

    
 くじら

 石部美和
sea-glass-art(シーグラスアート)講習会

        5月19日(水)12:00~15:00

                
場所:伊東市十足介護施設【ハートケア・デイサービス】 

               
 講師は私、石部美和が努めさせていただきます。

        糖光会(糖尿病撲滅ボランティア団体)主催の講習会となり、

        糖尿病だけでなく、いろいろな病のかたも、参加する意志のある

        人々が集まり、もっと人生を謳歌したいと考える団体。



   今回特別に無料講習会参加のかたで、介護施設用お弁当を

   体験試食したい方は、締切日の3日前までにご連絡ください。500円実費

   (このブログサイトにある左下、メッセージを送るからご連絡ください。)

    

                



  
会員登録お問合わせこちらから、無料登録。

            ↓









チャレンジ25 石部美和












  


2010年04月03日
Posted by お頭(お・か・し・ら) at 17:57Comments(0)親子で取り組む環境問題

25キャンペーン

Home > 親子で取り組む環境問題 > 25キャンペーン





石部美和 と ひよこ チャレンジ25にふわふわも個人参加しています。

鳩山内閣総理大臣がCO2削減25%を世界へ向けて宣言たことから、

個人とそして企業にチャレンジ25と題して参加を募っています。



ふわふわも、「身近で簡単にできるエコを発信!する。」



を宣言してみました。





 

 今日は環境用語、リサイクル。

ひよこのふわふわがあらためて、意味を調べてみました。



リサイクル。

廃棄物をなんらかの方法で、再度活用すること。

再生紙化、と言う言葉はかなり馴染み深い感じがします。

金属等の回収、助燃剤化、熱回収などがあるんだって^^。



サーマルリサイクル

 廃棄物について、最終処分することを前提として焼却し、

その焼却熱をエネルギーとして利用することをいう。



マティリアルリサイクル

使用済み製品を回収し、

原材料として再び利用することをいう。


ケミカルリサイクル

 使用済みの物質に化学処理を加えることにより、

利用できる他の物質に転換し、再利用することをいう。


リサイクル容易性

リサイクルしやすい素材を使用し、

使用素材毎に分離・分解が容易な設計がなされ、

原料としてリサイクルが可能なこと。





    
 くじらリサイクルといっても、いろいろあるんだなぁ~~と、

用語を知っていることで、協力し合うときなどは

話が進めやすいですよね^^。

 石部美和
sea-glass-art(シーグラスアート)講習会

        5月19日(水)12:00~15:00

                
場所:伊東市十足介護施設【ハートケア・デイサービス】 

               
 講師は私、石部美和が努めさせていただきます。

        糖光会(糖尿病撲滅ボランティア団体)主催の講習会となり、

        糖尿病だけでなく、いろいろな病のかたも、参加する意志のある

        人々が集まり、もっと人生を謳歌したいと考える団体。



   今回特別に無料講習会参加のかたで、介護施設用お弁当を

   体験試食したい方は、締切日の3日前までにご連絡ください。500円実費

   (このブログサイトにある左下、メッセージを送るからご連絡ください。)

    

                



  
会員登録お問合わせこちらから、無料登録。

            ↓









チャレンジ25 石部美和












  


2010年04月03日
Posted by お頭(お・か・し・ら) at 17:41Comments(0)親子で取り組む環境問題

3Rって、なんだろう?

Home > 親子で取り組む環境問題 > 3Rって、なんだろう?

シーグラスオブジェ デコレーション


石部美和 と ひよこ3Rとは!?。

 Reduce(リデュース)

 Reuse(リユース)

 Recycle(リサイクル)



 この3つの英語の頭文字を表します。


Reduce(リデュース):使用済みになったものをなるべくごみとして廃棄されることが少なくなるように

             製造・加工・販売すること。


Reuse(リユース):使用済みのものをもう一度使えるものはゴミとして廃棄しないで

           再使用すること。


Recycle(リサイクル):再生資源として再生利用すること。




 

         
 3R活動とは!?

  3つのRに取り組むことでごみを限りなく少なくし

 そのことでごみの焼却や埋立処分による環境への悪い影響を極力減らすこと。

 限りある地球の資源を有効に繰り返し使う社会をつくろうとするものです。 





くじらじゃ、ふわふわが行っているエコアート、ガラスビン工作は

          リユースということになるよね^^。

          ゴミとして片付けてしまう前に自分にとって本当にゴミなのか?

          を見つめなおし工夫して使用する意識がここに来て広がり

          を見せています。うれしいっ^^。 

 石部美和
sea-glass-art(シーグラスアート)講習会

        5月19日(水)12:00~15:00

                
場所:伊東市十足介護施設【ハートケア・デイサービス】 

               
 講師は私、石部美和が努めさせていただきます。

        糖光会(糖尿病撲滅ボランティア団体)主催の講習会となり、

        糖尿病だけでなく、いろいろな病のかたも、参加する意志のある

        人々が集まり、もっと人生を謳歌したいと考える団体。



   今回特別に無料講習会参加のかたで、介護施設用お弁当を

   体験試食したい方は、締切日の3日前までにご連絡ください。500円実費

   (このブログサイトにある左下、メッセージを送るからご連絡ください。)

    

                



  
会員登録お問合わせこちらから、無料登録。

            ↓









チャレンジ25 石部美和












  


2010年04月03日
Posted by お頭(お・か・し・ら) at 17:29Comments(0)親子で取り組む環境問題

シーグラスボランティア講習会のお知らせと申し込み

Home > エコアート > シーグラスボランティア講習会のお知らせと申し込み

シーグラスアート 



石部美和 と ひよこシーグラスでアートしてみました。



 

         
 地球の住人であるふわふわは

 海が大好きで!空が大好きで!風が大好きで!

 へなちょこアングラー(釣りもしてます^^)ですが、
 

毎回思うこと・・・・  人工的なゴミが無造作に捨てられている・・・・  

悲しい・・・。  だから、考えてみました。
 

私に出来ることはないだろうか・・・  

無理しないで出来ること。  海岸で拾ってきました。  

これも私たちがかつては捨てたビン・・・。
 

長い時間とともにとても素敵な面持ちをかもし出しております。

 海は私たちが捨てたものまで素敵なオブジェにしてくれる・・・。


 こんな海を自然を、それ以上破壊しちゃいけないよ!!  

だから、こんなの作ってみました 。

 

 石部美和
sea-glass-art(シーグラスアート)講習会

        5月19日(水)12:00~15:00

                
場所:伊東市十足介護施設【ハートケア・デイサービス】 

               
 講師は私、石部美和が努めさせていただきます。

        糖光会(糖尿病撲滅ボランティア団体)主催の講習会となり、

        糖尿病だけでなく、いろいろな病のかたも、参加する意志のある

        人々が集まり、もっと人生を謳歌したいと考える団体。



   今回特別に無料講習会参加のかたで、介護施設用お弁当を

   体験試食したい方は、締切日の3日前までにご連絡ください。

   (このブログサイトにある左下、メッセージを送るからご連絡ください。)

    

                



  
会員登録お問合わせこちらから、無料登録。

            ↓









チャレンジ25 石部美和












  


2010年04月02日
Posted by お頭(お・か・し・ら) at 21:16Comments(0)エコアート

ワイヤーアートde使徒降臨

Home > art アート > ワイヤーアートde使徒降臨

ワイヤーアートde使徒降臨




石部美和 と ひよこワイヤーアートを作ってみました。

 YouTubeに載せてみました。



 

       私たちは人間はもう少し自分自身の内側を

省みる必要性がある・・・。

 忙しすぎて考えられなくなる・・・こうなると

人として存分に生きているとは言えず、

この地球上に籍を置き、人類を名乗るのだから、

その特徴である、考える脳を存分に使ってこそ、

ホモサピエンスであるとも言える。

 インスピレーションをぞれぞれ表現することを

芸術と言う。

   

   



 石部美和
sea-glass-art(シーグラスアート)講習会

        5月19日(水)12:00~15:00

                
場所:伊東市十足介護施設【ハートケア・デイサービス】 

               
 講師は私、石部美和が努めさせていただきます。

        糖光会(糖尿病撲滅ボランティア団体)主催の講習会となり、

        糖尿病だけでなく、いろいろな病のかたも、参加する意志のある

        人々が集まり、もっと人生を謳歌したいと考える団体。



   今回特別に無料講習会参加のかたで、介護施設用お弁当を

   体験試食したい方は、締切日の3日前までにご連絡ください。

   (このブログサイトにある左下、メッセージを送るからご連絡ください。)

   ¥500の実費ご負担ください。
    

                



  
会員登録お問合わせこちらから、無料登録。

            ↓









チャレンジ25 石部美和








   



2010年04月01日
Posted by お頭(お・か・し・ら) at 22:33Comments(0)art アート

シーグラスアート ~ユーチューブ動画編~

Home > エコアート > シーグラスアート ~ユーチューブ動画編~

sea-glass-art ステンドグラス 風 

 

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN">




石部美和 と ひよこ海で拾ったガラス片(シーグラス)で作ったオブジェ。

 YouTubeに載せてみました。




 【作り方】  シーグラスを海で海岸で拾ってくる。

 適度に薄めた漂白剤に1日シーグラスをつけ込む。
 

(ハイターを使いますが、サンポールを使う方もいます。)

 手や体などにハイターが付かないようによくすすぐ。


 天日干しをして完全に乾燥してから  素材として使用します。

 シーグラスに針金を巻き、一つずつ繋いでいくのですが、


 馴れない間は、シーグラスが針金から落ちてしまったりすることがありますが、

 コツをつかめば、立体的な作品がいろいろと楽しめます。






         

【素材、材料】
 シーグラス  針金

 LEDライト(ザ・100ダイソー)100円~500円)くらいで購入可能。  

 上記の画像がライトを灯さない昼間の顔。
 

世界にひとつだけのsea glass art   幻想的なムードが・・・。


 



 石部美和
sea-glass-art(シーグラスアート)講習会

        5月19日(水)12:00~15:00

                
場所:伊東市十足介護施設【ハートケア・デイサービス】 

               
 講師は私、石部美和が努めさせていただきます。

        糖光会(糖尿病撲滅ボランティア団体)主催の講習会となり、

        糖尿病だけでなく、いろいろな病のかたも、参加する意志のある

        人々が集まり、もっと人生を謳歌したいと考える団体。

                
会員登録お問合わせこちらから、無料登録。









チャレンジ25 石部美和












  


2010年04月01日
Posted by お頭(お・か・し・ら) at 18:48Comments(1)エコアート

世界遺産~自然遺産~

Home > 親子で取り組む環境問題 > 世界遺産~自然遺産~

世界遺産 自然遺産 白神山地




石部美和 と ひよこ 世界遺産【The World
Heritage】



世界遺産には種類があってね、



1自然環境や景観などの「自然遺産」

2歴史的な建物などの「文化遺産」

3両方の特ちょうを持つ「複合遺産」



3種類があるんだ。



日本にも世界遺産に登録されている場所があって、



自然遺産としては



屋久島

白神山地

知床



1993年12月屋久島と白神山地が日本で初めて世界自然遺産として登録されました。

そして2005年7月に我が国3番目の世界自然遺産として知床が登録されました。


 

1972年にユネスコ(国際連合教育科学文化機関)が

「世界遺産条約」で、こうした財産を選んでリストにし、保護していくことを決めました。







ふわふわが高校生の時の修学旅行の時、広島の原爆ドームに行きまして

そして実際にドームの中を見学させてもらえました。今、思うととても貴重な

歴史に触れた気がします。教科書だけで歴史は起きているわけではなく・・・

歴史が刻んだものを受けついで、実際に見るからこそ伝わること・・・

の重要性を感じたので、自然とともに歴史遺産もなるべく長く残せると良いですね・・・







日本の世界遺産

    「白神山地」の画像。世界遺産登録されていて、

    自然遺産として選ばれている。



 石部美和
sea-glass-art(シーグラスアート)講習会

        5月19日(水)12:00~15:00

                
場所:伊東市十足介護施設【ハートケア・デイサービス】 

               
 講師は私、石部美和が努めさせていただきます。

        糖光会(糖尿病撲滅ボランティア団体)主催の講習会となり、

        糖尿病だけでなく、いろいろな病のかたも、参加する意志のある

        人々が集まり、もっと人生を謳歌したいと考える団体。

                
会員登録お問合わせこちらから、無料登録。









チャレンジ25 石部美和












  


2010年03月30日
Posted by お頭(お・か・し・ら) at 00:43Comments(0)親子で取り組む環境問題

世界遺産~文化遺産~

Home > 親子で取り組む環境問題 > 世界遺産~文化遺産~

世界遺産 文化遺産 厳島神社




石部美和 と ひよこ 世界遺産【The World Heritage】

世界遺産には種類があってね、

1自然環境や景観などの「自然遺産」

2歴史的な建物などの「文化遺産」

3両方の特ちょうを持つ「複合遺産」



3種類があるんだ。



日本にも世界遺産に登録されている場所があって、



文化遺産としては


  1. 法隆寺地域の仏教建造物 - (1993年12月)
  2. 姫路城 - (1993年12月)
  3. 古都京都の文化財 - (1994年12月)
  4. 白川郷・五箇山の合掌造り集落 - (1995年12月)
  5. 原爆ドーム - (1996年12月)
  6. 厳島神社 - (1996年12月)
  7. 古都奈良の文化財 - (1998年12月)
  8. 日光の社寺 - (1999年12月)
  9. 琉球王国のグスク及び関連遺産群 - (2000年12月)
  10. 紀伊山地の霊場と参詣道 - (2004年7月)
  11. 石見銀山遺跡とその文化的景観 - (2007年6月)



1972年にユネスコ(国際連合教育科学文化機関)が

「世界遺産条約」で、こうした財産を選んでリストにし、保護していくことを決めました。


日本の世界遺産

    「厳島神社」の画像。世界遺産登録されていて、

    文化遺産として選ばれている。



 石部美和
sea-glass-art(シーグラスアート)講習会

        5月19日(水)12:00~15:00

                
場所:伊東市十足介護施設【ハートケア・デイサービス】 

               
 講師は私、石部美和が努めさせていただきます。

        糖光会(糖尿病撲滅ボランティア団体)主催の講習会となり、

        糖尿病だけでなく、いろいろな病のかたも、参加する意志のある

        人々が集まり、もっと人生を謳歌したいと考える団体。

                
会員登録お問合わせこちらから、無料登録。







  



2010年03月29日
Posted by お頭(お・か・し・ら) at 22:26Comments(0)親子で取り組む環境問題

世界遺産

Home > 親子で取り組む環境問題 > 世界遺産

世界遺産 自然遺産 屋久島




石部美和 と ひよこ ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)と言うところが1972年に

「世界遺産条約」という条約を作り、世界中の歴史的な建物や、美しい自然環境を

保護していくことを決めました。

 私たちが住んでいる日本は、1992年の9月125番目の加盟国となり

現在では、186ヶ国の加盟国になっている。



日本の世界遺産

    「屋久島」の画像。世界遺産登録されていて、

    自然遺産として選ばれている。



 石部美和
sea-glass-art(シーグラスアート)講習会

        5月19日(水)12:00~15:00

                
場所:伊東市十足介護施設【ハートケア・デイサービス】 

               
 講師は私、石部美和が努めさせていただきます。

        糖光会(糖尿病撲滅ボランティア団体)主催の講習会となり、

        糖尿病だけでなく、いろいろな病のかたも、参加する意志のある

        人々が集まり、もっと人生を謳歌したいと考える団体。

                
会員登録お問合わせこちらから、無料登録。








チャレンジ25 石部美和



  


2010年03月29日
Posted by お頭(お・か・し・ら) at 20:37Comments(0)親子で取り組む環境問題

親子で楽しくエコアート

Home > エコアート > 親子で楽しくエコアート

ガラスビン工作ランプ

石部美和 と ひよこ数年前から、海や海岸に行ってはビーチコーミングをし

シーグラスなどを拾い集め、シーグラスアートやオブジェなどを作っていました。

 私の仕事はスピリチュアルカウンセラーで、長年 親子と言う問題に

関わらせていただき、お母様、お父様はもちろんのこと、お子様も夏休みや、

冬休み、春休みなどの大きなお休みのときにふわふわのことを利用してくださり

気が注がれる分、関わりが多く、愛し合い、想い合う親子の距離が

縮まらないものかと、小さなお子様と、お母様お父様が簡単にできる

地球にもやさしいエコな工作が紹介できたら・・・とはじめていまして、

【アースブログ】さまでエコアート、リサイクル工作などを紹介させていただいて

おりました。アースブログサイト全体が閉鎖という形になると同時に

私自身もブログ@ナチュラムさまに移行させていただきました。

これからは、こちらで私ができること。をしていきたいと思います。

blog@naturumのブロガーの皆様どうぞよろしくお願いします^^。



「ワインボトルガラス瓶を利用したエコアート」



 材料ーシリコンシーラント

     生クリームホイップ用使い捨てビニール

     ビー玉 シーグラス 針金 LEDライト(200円程度)







 石部美和
       sea-glass-art(シーグラスアート)講習会

        5月19日(水)12:00~15:00

                
場所:伊東市十足介護施設【ハートケア・デイサービス】

        

               
 講師は私、石部美和が努めさせていただきます。

        糖光会(糖尿病撲滅ボランティア団体)主催の講習会となり、

        糖尿病だけでなく、いろいろな病のかたも、参加する意志のある

        人々が集まり、もっと人生を謳歌したいと考える団体。

                
会員登録お問合わせこちらから、無料登録。



posted by (C)石部 美和


   


2010年03月29日
Posted by お頭(お・か・し・ら) at 19:14Comments(0)エコアート


QLOOKアクセス解析